
「Java」について
「Java」はアメリカで開発されたオブジェクト指向型のプログラミング言語です。Webシステム、Androidアプリケーション、一般企業で使用されるような業務システムから機械を制御するシステムまで幅広いシステム開発に使用されています。Javaをマスターすれば、他のどの言語でもある程度は理解できると言われているおり、人気の高いプログラミング言語になります。学習の難易度は高いですが、書籍やインターネットでの情報が多く収集できます。
こんなところ「Java」が使われている
MINECRAFT
日本では一般的に「マイクラ」と略されるゲームです。
Blu-rayプレーヤー
ご自宅でお使いのブルーレイの大元のプログラムは「Java」で作られています。
スマートフォンアプリ
ほとんどのスマートフォンアプリは「Java」をベースに作られています。
こんなことに興味のあるお子様におすすめ
キッズテックラボでの指導について
まずは正しいプログラミング言語の書き方、正しい情報の調べ方を授業を通して体験してもらいます。 その際に必ず学んだこと、できるようになったことは自分の言葉で他人に説明できるようになっているかを確認します。 アプリケーションを作成するときは同じ動きをするアプリケーションでもプログラミング言語の記述方法によってはバグが生まれてしまったり、処理が遅くなってしまうことがあります。 そういったことを防ぐためにはより一般的でわかりやすい記述方法でプログラムを作るのがよいとされています。 より良いプログラミングを行う方法を現役のプロのプログラマが指導していきます。 一通りプログラミング言語のルールを習得した後は実際に作りたいアプリケーションの仕様決めから設計、実装、テストまで最後まで一貫してソフトウェア開発の工程を体験してもらいます。 その際も一般のIT企業で行われているようなプロの開発手法に則って開発を行うように指導していきます。
該当コース
中級コース
実用的なプログラミングスキルを身につけることができます。使用する言語は、アプリを構築するプログラミング言語「C#」「PHP」「Java」「SWIFT」です。Scratchなどで基礎を身につけたあと、プログラミングの世界をもっと知りたいと感じ始めているお子様にオススメです。
上級コース
パソコン・スマートフォンで遊べるゲームやiPhoneアプリの制作を通して、
プログラミングの基礎となる考え方が身につくコースです。
子どもの興味・関心をきっかけに楽しくプログラミングを行うことができます。
プログラミングを通してつくり手側の考え方を理解することで、
ゼロから何かを創造する力が養われます。